実際にMINIクロスオーバーPHEVに試乗して箱根まで行ってみた!

実際にMINIクロスオーバーPHEVに試乗して箱根まで行ってみた!

試乗キャンペーンでMINI PHEVの燃費と充電性能に迫る!!

気になるMINI PHEVの充電性能・燃費に迫る!

PHEV(プラグインハイブリッド)でやはり一番気になるのは、充電性能と、その燃費にあるかと思います。

駆動方式はドライブモードによって切り換えることができ、

エンジンだけを使えば「前輪駆動(FF)」、モーターだけをつかうEV走行は「後輪駆動」、そして標準のハイブリッド「エンジンとモーター」で走るという3つのパターンを使い分けてドライブを楽しむことができます♪

センターのパネルのeDriveのスイッチを切り替えると画面上に現在のモードが表示されます。

EV走行のMAX eDRIVEモードはモーターのみの「後輪駆動」

標準のハイブリッドAUTO eDRIVE「エンジンとモーター両駆動」

エンジンだけを使うSAVEモード「前輪駆動(FF)」

自分の中でとくに興味があったのは、プラグインハイブリッドは、基本的に、自宅や駐車場などで、充電ケーブルに挿して充電したうえで走行することを想定しているものですが、実際に充電せずに使った場合に、

自力の充電でどこまで使い物になるのか?

という点でした。

もちろん、自宅やお店の駐車場で停めているときに充電できれば一番よいですが、すべての人がそういった環境にあるわけではないため、自分もその環境がない前提で、体感レポートしてみようとおもいます。

 

Copyright ©実際にMINIクロスオーバーPHEVに試乗して箱根まで行ってみた! All rights reserved.

ログイン

Scroll Up